危機管理は
先ず健康管理から

東京 依田智治

  私は、真向法を始めて30年になりますが毎朝続けるようになって20年になります。

  確か6年ほど前に、本紙で、「真向法14年」という題で、体験談を掲載させて戴きました。その際には、真向法で重いギックリ腰の持病を克服出来たこと、真向法修行の中で、「本腰を入れること」と、「最後にグーと伸びること」の重要性を、実感していることを書かせて戴きました。

  本当に有り難いことに、その後も、ギックリ腰は起こりません。本腰を入れることも、今では、習慣となり自然と入るようになりました。伸びるのも、最後というより、最近は、脊椎を伸ばしたまま、真向、床に向かい、初めから終わりまで、伸びるようにやっています。毎日続けていると、体の動作だけでなく、心の持ち方にもなってきました。

  私は、警察庁に28年、防衛庁に6年勤務し、その間、内聞総理大臣秘書官や内閣安全保障室長、防衛事務次官などを歴任し、その後、自由民主党の比例代表の参議院議員をしています。経歴を見て戴くと分かりますように、安全保障、防衛、危機管理が専門です。

  これらの仕事は、いずれも、一朝一夕で出来る仕事ではありません。「ローマは一日にして成らず」の諺があります、安全保障も、防衛も、危機管理も、いざという時に備えた、日々の、地道な努力が、不可欠です。

  自衛隊のジェット・パイロットの新人1人を育て上げるのには、5億円の国費と5年の歳月が必要です。その上、ベテラン・パイロットになるには、日々の、まさに、命懸けの、厳しい訓練を、続けなければなりません。危機管理でも、非常連絡先の電話番号は、日々確認が必要です。

  私が、安保室長の時、12年ぶりに、中国民航磯のハイジャック事件がありました。ハイジャック・マニュアルも作成し、連絡先の電話番号も時々、点検させていたのですが、たまたまその時は、その前日の午後に、担当の総理秘書官が、宿舎を変え、古い電話番号で、探すのにちょっと苦労した経験があります。

 日々の積み重ねがいかに重要か、また、いかなる困難にも、敢然と、真向に、立ち向かっていく為には、その気力の源泉である、健康が不可欠であることを痛感しています。

 長寿社会を元気に生き抜く為にも、何より健康が大切です。最近は、日課の一部となった真向法を、楽しみながら、趣味と実益を兼ねて実践しています。

                           (参議院議員)

(平11.3.1 (社)真向法協会「健体康心」掲載)


社団法人 真向法協会
〒150一0036
東京都渋谷区南平台町13−16
電話 03―3461―4556
ホームページ(http://www.makkoho.or.jp/)
戻る