真向法14年(1)

                         東京 依田智治

 私が真向法に真剣に取り組み始めてから、今年で14年目になります。20年、30年以上続けておられる方々からみれば、まだ初心者の部類に入ると思うのですが、最近、親しい友人や知人で腰痛や身体の不調等を訴える人を多く見るにつけ、拙い私の体験が少しでもお役に立てばと、関心のある人には、積極的に勧めています。

 こうした友人等の中で、「あれ以来真向法を続けていて大変調子がよい」と感激し、色々細かい点を尋いてくる人がいると嬉しくなります。

 そして、私自身14年目にしてやっと、真向法の四つの動作が、形の上ではほぼパーフェクトに気持ち良く出来るようになり、昔、長いこと苦しんだ激しい腰痛も、お陰さまで克服出来ましたので、同好の皆様のご参考にと私の真向法体験を綴ってみることにしました。ご批判をいただければ幸いです。

 ギックリ腰との闘い

  私は、30代の後半頃から、所謂ギックリ腰と言われる症状が年に2、3回くらい出始めました。一度出ると1週間位は必ず続くのですが、当時、警視庁や警察庁で極左暴力集団の捜査等を担当していたので、一日たりとも休むわけにいかず、その間はまさに難行苦行の日々でした。

 医者に行ったら、脊椎には異常は無く、腰の筋肉の疲労などからくる腰痛で安静にしているのが一番良いとのことでしたが、若さとファイトで何とか凌いでいました。

 この頃、警視庁の道場に、週1、2回、剣道や居合の稽古に出ていた時、先輩の土田国保氏(元警視総監、元防大校長)に、真向法を勧められたのが、真向法を知った最初です。しかし、その頃は、道場に来た時、時々、四つの動作に取り組んでみたものの、あまり成果が上がらず、警視庁の建て替えで道場も閉鎖された事もあり、真向法の修業も、その後、すっかりご無沙汰してしまいました。

 一念発起し修業再開

 そうこうしているうちに、40代も半ばを過ぎ、役所における地位や責任も、だんだん重くなって来ました。悪いことにギックリ腰は、自分が責任者として重要な仕事に取り組んでいる時、しかも、そのヤマ場に、必ずと言って良いくらいに起こるのです。

  「このままでは、これから益々重くなる責任を全うすることはできない。何とかしなければ‥・」と思案していた矢先、古い書類を整理していてふと見つけたのが、以前に読んで行方不明になっていた真向法のパンフでした。

 「そうだ。これだ。」と思った途端に、書類整理はそっちのけで、いっきに、パンフを読み返しました。

 「今度は、是が非でも続けてみよう。」と決心したら、前に先輩たちに教わった言葉が鮮明に浮かんできました。

  1. 毎日続けること。
  2. 決して無理せず一日一ミリの積もりですること。
  3. 呼吸法を取り入れ、息を吐きながら行い、決して、背骨を曲げないこと。

 そして、その日から、実践に入りました。以来14年、一日も欠かしたことはありません。

 何回か海外旅行もしましたが、時差の中でも、床に、湯上りタオルを敷いてやりました。

(つづく)

野村證券鰹任顧問
元防衛事務次官  


(平6年12月1日(社)真向法協会「健体康心」掲載)


次頁へ