私の著書(国政報告)

1 「国政報告T 「わが国安全保障・危機管理の課題」」(平9.5 安全保障危機管理政策研究会発行)

(主な内容)
1 議員活動2周年を控え決意新たに
2 「これではだめだ」と湾岸危機以来痛感 
3 わが国安全保障・危機管理の欠落点 
4 憲法と自衛権 
5 日本国憲法制定の原点を探る 
6 政府憲法解釈の変遷 
7 ドイツ連邦共和国基本法に学ぶ
8 隙の無い安全保障政策の推進 
9 国会等における具体的活動の記録

  2 「国政報告U 「わが国安全保障の基本」
―ガイドライン関連法案等の審議からー 」(平12.11 安全保障危機管理政策研究会発行)

(主な内容)
  ◎ 第145国会 平成11年5月11日(火)
参議院日米防衛協力のための指針に関する特別委員会会議録(抜粋・要旨)

安全保障・危機管理に重要な三つの視点
ガイドライン関連法案に関する総理の認識
ガイドラインとは何か
旧ガイドライン制定以前の日米防衛協力
日米安保共同宣言の意義
新防衛計画の大綱と各種事態への対応
周辺事態法案と憲法との関係
自衛権とは何か
周辺事態法案と自衛権との関係
後方地域支援と集団的自衛権との関係
日本国憲法と集団的自衛権についての考え方
周辺事態法案における武器使用の基本的考え方
船舶検査と武器の使用
いわゆる朝鮮国連軍と周辺事態法案
船舶検査法も含め周辺事態法案の早期成立は急務
不審工作船事件と対応のあり方
警察と自衛隊の行動の違いと限界
国境侵犯事犯に対する罰則の現状と強化の必要性
防衛省設置の必要性

◎ 第百145国会 平成11年2月24目(水)
参議院予算委員会会議録(抜粋・要旨)

周辺事態法案に対する総理の基本認識
有事法制の研究と突発重要事態対処
わが国がミサイル攻撃を受けた場合の敵基地攻撃
わが国を支援する米軍の行動に関する有事法制
周辺事態法案と憲法上の限界
ホームページへ